
クリティカルケア
ARDS(急性呼吸窮迫症候群)の病態と定義および治療法とは
ARDSとは(急性呼吸窮迫症候群)、敗血症やウイルス性肺炎、外傷などの疾患に引き続いて発症する、重症の呼吸不全を呈する病気です。ARDSの特徴的な病態や呼吸管理法などについて、ARDS診療ガイドライン2016を軸に解説します。
2020/12/28
クリティカルケア
多彩な機能と安全性への配慮で、 早期リハビリテーションをサポートします。
ベッド座位ボタンを操作するだけで背と足を連動させ、圧迫感や身体のずれを抑えながら、下肢をしっかりとさげたシッティングポジションがとれます。ボトムを日本人の体格に合ったサイズで分割しているので姿勢が安定しやすく、また、フットボードの位置を体格に合わせて上げ下げできるので、足底部をしっかりとゆかに着けた座位をとることができ、早期リハビリテーションをサポートします。
足底をゆかに着けて安定した端座位がとりやすい低床設計です。端座位ボタンを操作すれば、膝ボトムと足ボトムをフラットにしてベッドの高さを最低位に移行できます。専用エアマットレスの場合は、エアマットレスの空気を同時に排出します。
KE-9038S(エアマットレス)の場合は、52cm(端座位モードの場合38cm)です。
カインドモーションボタンを操作すると、背ボトムと膝ボトムを連動させ、背ボトムの角度調節にともなうからだのずれや圧迫感を大幅に軽減します。姿勢がくずれにくく快適な起きあがりを実現します。
※ボトムの上面が36cm未満でカインドモーションを操作すると、はじめにボトムの上面が36cmになるまで高さがあがります。
販売名 | I.C.U.ベッド |
---|---|
型番 | KA-8950 |
医療機器届出番号 | KA-8950A(計量法検定付)12B1X10020000022 KA-8950 12B1X10020000021 |
サイズ | 全幅102・全長226〜239・全高79〜119(cm) |
キャスター | 直径12.5cm双輪キャスター(トータルロック仕様) |
クリティカルケア
ARDSとは(急性呼吸窮迫症候群)、敗血症やウイルス性肺炎、外傷などの疾患に引き続いて発症する、重症の呼吸不全を呈する病気です。ARDSの特徴的な病態や呼吸管理法などについて、ARDS診療ガイドライン2016を軸に解説します。
2020/12/28
クリティカルケア
「ARDS診療ガイドライン2016」よりARDSに対する呼吸管理戦略の推奨オプションとしてあらたに加わった「腹臥位療法」。COVID-19に起因するARDSに対する効果も期待されています。腹臥位療法によって得られるメリットや実施における注意点などについて解説します。
2020/12/08
クリティカルケア
近年、ICUにおいて重症患者の救命率が大幅に高まっている一方で、PICS(集中治療後症候群)などの新たな問題も顕在化しています。集中治療を施すために特殊な環境になりがちなICUを、より患者さんが過ごしやすい環境に近付けるためには、どのような工夫が必要なのでしょうか。岡山大学病院麻酔科蘇生科長であり、集中治療領域の現場経験も豊富な森松博史先生にお話を伺いました。
2019/12/24
クリティカルケア
ICU医療・看護においても、患者の救命のみならずそれぞれの病気において後の生活を視野にいれたあり方への転換が求められています。ここではICU医療・看護の進展の背景と課題、今後求められるICU医療・介護のあり方を考えてみましょう。
2019/11/07
Copyright © PARAMOUNT BED CO., LTD. All Rights Reserved.