転倒・転落対策

病院や介護施設において、高齢患者や認知症患者の増加で、ますます対応が難しくなっている「転倒転落対策」。

いったい何をどう対策すれば良いのか?そんな悩みをお持ちではありませんか? パラマウントベッドは、病院や介護施設での転倒転落対策に「ハード」と「ソフト」の両面からサポートしています。
転倒転落対策に欠かすことのできない、様々な安全対策製品(ハード)を、 「未然防止」「直前防止」「被害軽減」の視点で豊富にラインアップし、安心・安全な療養環境づくりをお手伝いします。そして、それらの安全対策製品を上手に活用していくための仕組みづくりや、転倒転落対策を効果的に進めていくための考え方(ソフト)などについても、RoomT2(転倒転落研究会)が全力でバックアップします。

転倒・転落対策

このようなお悩み・課題はありませんか?

  • 初めて安全管理者になったが何をしたら良いか?
  • 転倒転落対策の商品にはどのようなものがあるか?
  • 患者さんの状態に合わせてどのように使用するのが良いか?

パラマウントベッドだから、安心

  • パラマウントベッドが運営サポートしているRoomT2

    医療安全管理者の交流する場である「転倒転落研究会(RoomT2)」の活動を支援しています。「転倒転落事故による傷害0を目指して、エビデンスと知見を広めていく」という思いから、転倒転落対策のアプローチや、取り組み事例などを紹介しています。

  • 対策ステップ別にご提案

    転倒転落の物的対策については、「未然に防止」、「直前で防止」、「被害の軽減」という3つのステップで考える必要があります。パラマウントベッドでは、それぞれのステップ別に様々な製品をそろえています。

  • 状態別にご提案

    患者様の状態に合わせて、転倒転落の物的対策の製品を組み合わせて使用することが重要です。製品の組み合わせの事例を紹介していますので、参考にしてください。

製品・サービスラインナップ

対策ステップ別ご提案商品

転倒・転落対策に欠かすことのできない、様々な安全対策製品(ハード)を、 「未然防止」「直前防止」「被害軽減」の視点でステップ別にラインアップし、安心・安全な療養環境づくりをお手伝いします。 転倒・転落対策のステップ別にご活用いただける商品をご紹介いたします。

転倒・転落に関する様々な取り組み

パラマウントベッドでは、「転倒転落をどうしたら減らせるのか」を研究し、患者様に「より安心できる療養生活」と支える人にも「安心」をご提供するシステムづくりを行っています。

パラマウントベッドのショールームで製品に触れてみませんか?

ショールームでベッド内蔵の離床センサなどの転倒・転落対策用品を実際にお確かめいただくことが出来ます。
スタッフが詳しくご説明いたしますので、実際に見て触れながら、自施設での利用イメージを持ちませんか?

PARAMOUNT BED

運営会社:パラマウントベッド